運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-06-07 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

なお、先ほど大臣からもお話がございましたけれども、著作者あるいは実演家人格権に関して、著作者の死後においてもそれを保護するということは、条約上、例えば著作者人格権についてはベルヌ条約上、それから実演家人格権についてはこのたびの実演及びレコード保護条約においてそれぞれ規定をされておりまして、国際的にも認められているものでございます。

銭谷眞美

1994-11-30 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第9号

著作隣接権に関しましては、実演家等保護条約及びレコード保護条約がございます。我が国著作権法はこれらの主要な条約保護内容を満たしておりまして、我が国はこれらの条約のすべてを締結しておるわけでございます。また、今回のTRIPs協定により法的整備が求められます事柄につきましても、経過は省略いたしますけれども、その実質的な権利内容は既に我が国著作権法において定められておるところでございます。  

林田英樹

1994-11-24 第131回国会 参議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第2号

このほか、世界貿易機関加盟国著作物についてベルヌ条約締約国のものと同様に保護期間相互主義を適用することや、レコード保護条約に係るレコードについての複製権制限に関する経過措置を廃止することなど、所要規定整備を図ることとしております。  第二に、万国著作権条約実施に伴う著作権法特例に関する法律改正であります。  

与謝野馨

1994-11-22 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第5号

また、中国につきましては、中国は一九九二年にベルヌ条約及び万国著作権条約締結をしておりまして、一九九三年にはレコード保護条約締結いたしました。我が国中国との間も、著作権等相互保護し合う関係に現在ございます。  したがいまして、香港中国に返還されたとしても、香港を含む中国我が国との間は、ベルヌ条約等に基づいてお互いに著作物等保護する関係にあるものとなります。  

与謝野馨

1994-11-07 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第2号

このほか、世界貿易機関加盟国著作物についてベルヌ条約締約国のものと同様に保護期間相互主義を適用することや、レコード保護条約に係るレコードについての複製権制限に関する経過措置を廃止することなど、所要規定整備を図ることとしております。  第二に、万国著作権条約実施に伴う著作権法特例に関する法律改正であります。  

与謝野馨

1992-11-26 第125回国会 衆議院 文教委員会 第1号

鍛冶委員 次に、国際的な観点から考えますと、このような制度については外国権利者についても差別なく補償金を受ける権利を認めることが必要である、こういうふうに考えるわけですが、この点について、またこれに関連しまして、第九十六条第二項を廃止する趣旨というものは、レコード保護条約締結国権利者にも私的録音・録画に係る補償金を受ける権利を認める、こういうふうにしたんだというふうに解釈をしていいのかどうか

鍛冶清

1991-04-24 第120回国会 参議院 本会議 第21号

法律案は、著作隣接権制度等の一層の充実を図るため、レコード貸与に関する権利外国実演家及びレコード製作者にも認めるとともに、著作隣接権保護期間を三十年から五十年に延長するほか、レコード保護条約加入した一九七八年以前の外国レコードについて輸入盤からの無断複製等も禁止するなどの措置を講じようとするものであります。  

下稲葉耕吉

1991-04-23 第120回国会 参議院 文教委員会 第6号

政府委員遠山敦子君) アメリカ著作権に関する法体系はやや特異なところがございまして、レコード保護条約は、むしろアメリカが主張いたしましてレコード保護条約というものを作成したという経緯があるわけでございますけれども、一方で著作隣接権条約につきましてはまだ加入をしていないわけでございます。

遠山敦子

1991-04-09 第120回国会 参議院 文教委員会 第5号

一九七八年、レコード保護条約加入前の外国レコードについて、国内リプレス盤からの無断複製に対しては罰則により保護されてまいっております。しかしながら、外国リプレス盤からの複製は、リプレス盤すなわち輸入盤と考えていただきたいと思いますが、それからの複製は法の盲点として罰則が適用されておりません。

高山登

1991-04-09 第120回国会 参議院 文教委員会 第5号

あるいは、それについて外国から非常にいろいろな意味で慎重な対応を迫られているわけですけれども、レコード保護条約加盟しているか加盟していないかという問題、これがこれからの問題にならないかどうかですね、その点。そして、この差をつけることに何か意味があるのか、そしてこれから問題にならないのか、その点をお聞かせいただきたいと思います。

笹野貞子

1991-03-26 第120回国会 参議院 文教委員会 第4号

第三は、レコード保護条約加入前の外国レコード保護強化ということであります。  外国レコードについては、我が国レコード保護条約加入した一九七八年以後に作成されたものは、現行法による正規保護がなされておりますが、それ以前のものについては、外国原盤もと国内で製造されたレコードからの無断複製及び頒布を禁止することによって間接的に保護しております。

井上裕

1991-03-15 第120回国会 衆議院 本会議 第20号

本案は、著作隣接権の国際的な保護外国レコード保護について、その充実を図ろうとするもので、その主な内容は、  第一に、レコード貸与に関する権利を、関係条約により保護を受ける外国実演家及びレコード製作者に対しても認めること、  第二に、実演家レコード製作者などの著作隣接権保護期間現行の三十年から五十年に延長すること、  第三に、レコード保護条約加入前の外国レコードから、商業用レコードとしての

臼井日出男

1991-03-15 第120回国会 衆議院 文教委員会 第9号

その後、御指摘昭和六十三年一月に取りまとめられました著作権審議会の第一小委員会報告書の中で、貸与に関する権利は、条約上の義務ではないものの、我が国に広範に普及しているレコードレンタル業において外国レコードも多く貸し出されている実態を勘案して、実演家等著作隣接権国際的保護充実を図るという基本的な考え方を踏まえて、実演家等保護条約により保護される実演家及びレコード製作者並びレコード保護条約

遠山敦子

1991-03-13 第120回国会 衆議院 文教委員会 第8号

第三は、レコード保護条約加入前の外国レコード保護強化ということであります。  外国レコードについては、我が国レコード保護条約加入した一九七八年以後に作成されたものは、現行法による正規保護がなされておりますが、それ以前のものについては、外国原盤もと国内で製造されたレコードからの無断複製及び頒布を禁止することによって、間接的に保護しております。

井上裕

1989-06-21 第114回国会 衆議院 外務委員会 第5号

最初に、実演家等保護条約ですが、一九七八年にレコード保護条約に入られたわけですが、これはローマ条約のうちのレコード製作者の利益を保護する部分をいわば取り出しての条約の中身ですから、実演家保護については大変不十分だったわけです。早期にローマ条約加盟することが必要だと、私たちもそれを求めてきたわけですが、今回実現を見ることになりました。

中路雅弘

1989-06-21 第114回国会 衆議院 外務委員会 第5号

この点レコード保護条約と違います。また実演家等保護条約では、レコード製作者保護に関しましては、レコード製作者等に対する内国民待遇付与、それからレコード複製につきましての許諾権付与、また商業用レコード放送等に使用することに対します二次使用料請求権付与について規定してございます。  

荒船清彦

1989-06-21 第114回国会 衆議院 文教委員会 第5号

ですから、留保かなというふうにも見られるのかと思いますが、いずれにしても、今回は貸与権のところまで実演家等保護条約による保護を与えていないことになっているわけですが、これは、著作権審議会第一小委員会審議結果の報告を読ましていただきますと、レコード保護条約それから今回の実演家等保護条約、こういうところでは、貸与権保護しなきゃならぬ、そういう権利になっていない。

江田五月

1989-06-21 第114回国会 衆議院 文教委員会 第5号

また、我が国著作権権利に関するベルヌ条約加入し、また万国著作権条約レコード保護条約加入するなど、著作権国際的保護については積極的に今日まで参加してきたところでございますが、このたび御審議をいただきます実演家等保護条約締結することによりまして著作権及び著作隣接権に関する国際的保護の体制がこれで真に確立するもの、このように考える次第でございます。

西岡武夫

1989-06-16 第114回国会 参議院 文教委員会 第3号

政府委員遠山敦子君) 先生指摘のように、確かに著作権審議会第一小委員会審議結果におきましては、実演家等の国際的な保護充実を図るという今回の条約加入趣旨に照らしまして、やはりその外国レコード製作者複製権について保護充実を図ることは時宜にかなう、そしてこれによって制度簡明化も図られるということから、レコード保護条約締約国レコード製作者複製権につきましても、頒布目的に限定されない

遠山敦子

1989-06-16 第114回国会 参議院 文教委員会 第3号

さらに一番の最近の問題でございました実演家等保護条約につきまして、これは昭和三十六年に作成されたわけでございますけれども、大臣から御説明申し上げましたようないろいろな実情がございまして、今日まで条件整備に努力をしてまいったわけでございますが、昭和五十三年に入りましたレコード保護条約を含めますと、最後に大きな国際条約として著作権の基本的な条約として掲げられております四つ条約のうちの最後のものに今回加入

遠山敦子

1989-06-16 第114回国会 参議院 文教委員会 第3号

勝木健司君 次に、複製権関係でありますが、同じく著作権審議会の第一小委員会報告書では、レコード保護条約締結国レコード製作者に対して、頒布目的に限定されない複製権を認めることが適当であるというふうにしておるわけでありますけれども、本改正案では、従来どおり頒布目的に限定した複製権しか認めないということになっておるわけでありますけれども、その理由と、また将来この第一小委員会報告書の方向に持っていく

勝木健司

1989-06-16 第114回国会 参議院 外務委員会 第4号

放送事業者といたしましては、基本的にはそういうことが念頭にあるわけでございますが、言い方といたしましては、邦盤についての二次使用料の扱いについてもまだ必ずしも熟していないのではないかとか、あるいはレコード保護ということにつきましてはレコード保護条約というのが既にありまして、これは我が国締結しているわけでございますが、そういうことによってある程度保護されておって新たに実演家等保護条約に入らなくてもいいのではないか

雨宮忠

1989-06-16 第114回国会 参議院 外務委員会 第4号

説明員雨宮忠君) 貸与権の問題につきましては、昨年の著作権審議会答申におきまして、これは実演家等保護条約上の義務ではないけれども、一般的に著作隣接権の国際的な保護充実するという観点から、隣接権条約締約国実演家団体あるいはレコード製作者だけでなくレコード保護条約レコード製作者に対しても認められるのが適当であるという答申になっておるわけでございまして、私どもといたしましては、国内的な条件整備

雨宮忠

  • 1
  • 2